【講和開催のご報告】「働き続ける」ための連携とサポートの実際~企業担当者と当事者の生の声で知る!~
みなさまこんにちは(^^♪
10月15日(水)に、弊社が運営する『仙台宮城求人サポートセンター』と、自立訓練(生活訓練)・就労移行支援・就労定着支援『Rickeyクルーズ』の共催で、特別講和を開催しました!
ナーシングタウン柳生の吉成様、Rickeyクルーズからの就職者の方をお招きし、
「働き続ける」ための連携とサポートの実際についてお話しいただきました。
ご本人、ご家族をはじめ、日頃から連携させていただいている関係機関の方々にもお越しいただきました!
定員を多く超える35名の方にお越しいただき、改めて感謝申し上げます。

~特別講和内容~
①Rickeyクルーズについてのご紹介
②仙台宮城求人サポートセンターについてのご紹介
③ナーシングタウン柳生 吉成様より
・初めての障害者雇用を通して感じたこと
・現場で実感した変化と学び
・受け入れ時から始まる安心の支援体制
・連携によって生まれた好循環
・企業視点での合理的配慮
・企業が求める就職前に身につけてほしいスキル
④Rickeyクルーズをご利用いただき、就労されたご本人の体験談
⑤意見交換会
⑥個別相談会
以上の流れで実施いたしました。


④ご本人の体験談では
Rickeyクルーズの就労移行支援をご利用いただき、現在ナーシングタウン柳生で活躍されている卒業生にスペシャルゲストとしてお越しいただきました👏
・Rickeyクルーズでの取り組み
・就職までの流れ
・現在の業務内容
・現在の楽しみ🎮
についてお話しいただきました!!
発表を終えて、ご本人より以下のご感想をいただきました(*^^*)
「少し緊張しましたが、Rickeyクルーズのスタッフと一緒に事前に準備をしていたので、落ち着いてできました」
「質問もしっかり考えて答えられました」
余暇の時間を大事にしながらも、社会人として活躍されるお姿、たくましいお言葉にスタッフ一同、心が温まりました✨

意見交換の時間には、参加くださったみなさまが名刺交換や働くためのサポート体制等で盛り上がりました!
~いただいたご感想の一部をご紹介します~
・雇用主と就労されている方の双方の話を詳しく聞くことができてよかったと思いました
・企業が感じている不安から、信頼に変化するということがすごいと思いました
・卒業生の生の声を聞くことができて貴重でした!
・就労した方が自信をもって堂々と語っていた様子が印象的でした
・定着支援に係る重要なポイントとして、ご本人、企業の働き続ける・雇用し続ける「橋渡し」の役割を感じ、心に残りました
など、多くのご感想をいただきました👏
このような機会が新たなつながりのきっかけとなり、障害(がい)をもちながらもご自分らしく働き続ける(生きる)ための一助となりましたら幸いです。
Rickeyクルーズ仙台青葉通・仙台駅東口・仙台長町南ともに見学・体験はいつでも可能です!
話だけでは事業所の雰囲気が伝えきれないところもございますので、気軽にご連絡ください♪
ご本人、ご家族のみなさまだけではなく、関係機関の方も気軽にお越しください♪
スタッフ一同お待ちしております(^^)/
最後までご覧いただきありがとうございました✨
文責:Rickeyクルーズ仙台長町南 渡部 栄姫(精神保健福祉士)
